Style up lab mot
姿勢が良くなれば、全てのパフォーマンスが向上します。
コラム

もしも僕がデザイン系サロンで集客サイトを使わずにやるとしたら。

スポンサードリンク









別にネイルサロンを今すぐやる訳ではないです。

全て妄想です。

最近ご縁で中目黒にてネイルサロンを展開する方とお話しする機会を頂いているんですね。

僕の方がちょこっとだけ早く始めたので今に至る経緯なんかをお話しさせて頂いているのですが、そうこう話しているうちに色々とイマジネーション湧いてきます。

んで相談受けたりしてるうちに

「もしも自分がネイリストみたいなデザインがウリのサロンやってたらこうするかなー。」

って事も考え出す始末。

ええ、分かっています。全て妄想、戯言です。アーメン。

何はともあれ先ずは“デザイン”命。

僕らのような整体業と圧倒的に違うもの。

それは目に見えて分かりやすい変化。圧倒的変化。

すなわち“デザイン”が全て。って事ですよね。

0からモノを作り上げて(書き上げて)いくのでデザインや仕上がりがもろにリピート率に直結します。

(´-`).。oO(ほんま恐ろしい仕事やで…。

そして現代電波が作り上げし「デザイン系王道SNS」といえば…

インスタグラムを完全フルドライブ

ですよね。

今や使用者数3億人を超えたモンスターSNS。

これほどデザインをアピるのに適したツールはございませぬかと。

ただそんな人型兵器にも弱点が…。

「検索、拡散が弱い…。」

TwitterやFacebookと比べると拡散力がどうしても劣ってしまい、検索かけるにしてもビタ一文字間違わずアカウント名入れないと出てこないんですよね…。(今後どうなるかは置いておいて。)

という事で先ずはインスタグラムへ流動させる土台を。

やっぱりBlog

になってしまうんですよ。

TwitterやFacebookでもいいのですが、それらは書いたモノがどんどん下に流れていくため蓄積というよりは垂れ流しです。

その点Blogにして記事を残しておくと同じテーマのネイルデザインに流動させたり、タグでまとめて気になるテーマを一覧する事が出来ます。

んで、デザインの写真にスマホで撮った写真をそのまま使っている方も多いのですが、そこにインスタグラムの写真を連携させてインスタグラムへの架け橋としてあげればフォロワー数もBlogファンの数に比例して増えていくのでは。

こんな感じに。

ちなみにクリック、タップでインスタに飛びます。

アメブロでも確か出来たと思います。(試してないですよ。)

 インスタグラムとBlogをネイルデザイン用のカタログに。

これをするメリットはデザインをお客様が選ぶ時にタイプによって好きな方を選択出来る部分。

デザイン一覧からパッと見で決めたい「直感型」の方はインスタから。
(なのでネイルデザイン専用のアカウントを作る。インスタアカウントはいくつも作れます。)

自分の気分や季節、イベントに合わせて決めたい「慎重型」はBlogから。

カテゴリー細かく設定しておくと選ぶ方もスムーズに目的までたどり着けるのではと。
(季節別、イベント別、色別、ニュアンス別、カテゴリ重複出来るBlog使っとくと便利ですよね。アメブロはどうだったかな…。)

Blogって始めるきっかけとして新規集客を目的として始める方も多いのですが、更にカタログ型にしておくと既存の方も楽しめるのでは。

「直感型」は「直感型」でインスタの写真一覧ページに素敵なデザインのネイルがずらーっと並んでいるところ想像するだけでワクワクしてきそうなので女子会のネタにでもされようものなら…体力大事ですね。

あとはブログだとやりやすいのがデザインを選ぶ基準になるものも大事ですが「見て楽しむ」用のカテゴリ一つあるとまた違った話題作りが出来ていいのかなーと。

よくいう「痛ネイル」をジャンル問わず、現実的ではないけど「見て楽しめる」目線で定期的に。

ジャンル問わずだけど柄などで選ぶのはターゲットにしたい年齢層に刺さりそうなやつかなー?

僕は男だからなのか色んなネイリストの方のブログ見てるとそういった遊び心の部分のところに目がいってしまうんですよね。

んでもそれはまた一つのメリットかな?というのもあって男性からの流動も見込めるのでは。

「おい、ここは分かってるぞ。行ってみろよ。」と。

あと客観的に見てて「痛ネイル」が上手な方って現実的なネイルも上手い方が多いな~とも思っているのでそのデザインを選ばないとしても「この技術力なら他のデザインも任せられそう。」といった信頼にも繋がると思うんですよね。

んで蓄積した物を待合あたりに額縁と共に飾ることで写真を撮ってもらう口実にしてしまえば勝手に今はSNSで流れて行くのでは?なんてあわよくばな思いも。

そこにサブSNSとしてやっとFacebook、Twitter、LINE投入。

インスタ連携させたBlogが書けたらあとはサブSNSで流すだけです。

Facebook等のTLにてBlogにたどり着いて来てくれた方が、他のデザインも見たいとこまでいけばミッションほぼ完了ですよね。

あとはインスタフォロワー数がBlogアクセスに比例して伸びていくと思います。

今や時代の変革期。

ホットペッパー閲覧者やネットショッピング愛用者には通じると思うのですが口だけ親父よりも「数字」がものをいう時代

口コミ数の多い店は自然とアクセスも上がるし、サロンやっている以上知られてナンボの世界でもあるので今からこの世界で勝負しようと志すならば避けては通れぬのがこういった時代の流れというもの。

勤務年数10年の理屈っぽい先輩よりもインスタフォロワー10k越えの先輩の方が問答無用で発信力、発言力、告知の反応、どれをとっても…結果は目に見えていますよね。

僕が今から新規参入でネイルサロンを始めるならばこの辺は間違いなくやるかなーなんて妄想を。

どんなアクションでも根源は「楽しそう!!」から。

この気持ちがないとただの過酷な罰ゲームですものね。

「連携前提でBlog&インスタ1日1post」

始めるならば早いに越したことはないし結果になるまで何年もかかるものだから待ったなしで即日実行です。

僕は楽しそうと思える物がこんな感じなのでこういうの考えてるだけでワクワクしてきますが、もちろん楽しみながら出来るものなんて人それぞれなのでそういった手段が見つかると急なキャンセルすら楽しめるようになると思います。

しっかし、ないものねだりなのかこういうのに限ってどんどん妄想は膨らむ一方…。

でもいつかステージの差を超えて「やってみたい」を形に出来たらいいですねー。

とは言ってもまだまだ妄想です。

ただ全ては妄想から始まります。

という戯言でした。

しっつれーい。

 

スポンサードリンク